広報活動について
お知らせ公認会計士日常
8月に入り、暑さが本格化してまいりました。そんな日が続くと涼しい中でのデスクワークが捗るな、と前向きに考えて日々を過ごしています(といいながらサムネイルは灼熱のゴルフ場ですが・・・)弊社は例年通りですがお盆休みは特にありませんのでよろしくお願いいたします。何かございましたらお気軽にご連絡ください。
さて、2025/10/29には一昨年同様に宇都宮女子高等学校で公認会計士の制度説明会に登壇いたします。学校登壇をしていて毎度思うのですが、私はいただく方の経験の要素が強いです。何に学生の方が魅力を感じているのか、また私世代とは違った考え方をしていることが多いからです。高校生と大学生でもまた異なります。例えば、私が公認会計士として働くことの魅力はその社会貢献性や多様な働き方であると考えていても、学生の方々がそれを魅力として考えないこともあります。そういった情報の非対称性を埋めるのがこういった説明会です。東京以外の地域の高校生が初めて見る(であろう)公認会計士が私のこともありますので、その場合は上手く職業についての説明をしなければならない場合もあります。とても、やりがいのある活動だと考えています。
情報の非対称性については、公認会計士監査の永遠の課題でもありますが、自分の見えていることは決して多くないと考えています。だからこそ、様々な世代や知識、経験に触れ、偏見を持たず多面的視点を持つ。そのようなことを心がけるようにしています。

閑話休題、この間お客様とゴルフに行ってきたのですが、米軍基地内のゴルフ場だったので、何ともアメリカンなホットドックが炎天下の中沁みました笑。様々なお客様とお客様とのつながりや紹介の中でビジネスを行っていることは、皆様に本当に感謝を申し上げたい次第です。ただし、炎天下でのゴルフは熱中症に注意してくださいね。される方がいるかどうかはわかりませんが。